Galaxy A51 5Gのフロントパネル交換修理を行いました
iPhoneは「ガラスが割れやすい」「壊れやすい」と言われることがありますが、実はそんなこともないんです。
確かにiPhoneはユーザー数が多く、修理の相談件数が多いだけであって、決して特別に壊れやすいというわけではありません。
実際には、Androidスマートフォンも構造や使用環境によっては同じように破損します。
そして、Android端末の中には“分解難易度が高いモデル”も少なくありません。
今回ご依頼いただいた 「Galaxy A51 5G」 もそのひとつ。
液晶パネルの接着が非常に強力で、開ける際には慎重な作業が求められるモデルです。
強固すぎる接着 ― Galaxy修理の大きな特徴
Galaxyシリーズは、iPhoneと比べると本体の密閉性が高く、防水性も重視されています。
その分、画面や背面パネルの接着が非常に強く、一度分解すると元通りに「完全密着」させるのが難しい ほど。
今回も、液晶が映らなくなっていた端末のため、画面を取り外す段階から非常に慎重に進めました。
特にGalaxy A51 5Gは、液晶・タッチ・ガラスが一体化している「フルラミネーション構造」。
そのため、少しでも力加減を誤ると液晶面が割れたり、背面パネルが歪んだりするリスクがあります。
今回は「画面が戻せない前提/覚悟」で分解を開始。
接着剤を適度に温め、ヘラで少しずつ隙間を広げながら、内部のケーブルや部品にダメージが入らないよう注意を重ねました。

新しい液晶パネルを丁寧に組み込み
古いパネルを取り外した後は、フレーム内部の残った接着剤を丁寧に除去します。
この作業を怠ると、新しいパネルの密着不良や浮きの原因になるため、地味ですが非常に重要な工程です。
清掃後は新しい純正同等パネルを仮付けして動作確認。
タッチ操作・表示・指紋センサーの反応など、ひとつずつチェックして問題がないことを確認しました。
その後、専用の接着シートと圧着ツールを使ってフロントパネルを装着。
内部温度を均一に保ちながら、数時間かけてしっかりと密着させます。
最終的な動作確認でも、表示・操作・カメラ・スピーカーなど全て正常に動作していることを確認し、修理完了です。

Galaxyシリーズは「時間と丁寧さ」がカギ
今回の修理はおおよそ 5時間ほど かかりました。
iPhoneであれば最短30〜60分で完了するケースもありますが、GalaxyのようなAndroid端末は構造上の違いからどうしても時間が必要になります。
ですが、焦って作業するよりも、「安全・確実」を最優先に進めることで、結果的に仕上がりにも満足していただけるケースがほとんどです。
内部までしっかり整った状態でお渡しすることが、私たちのこだわりです。
Android修理も安心してお任せください
「Androidは修理ができない」「部品がない」といった声を耳にすることがありますが、当店ではGalaxyをはじめ、
Xperia・Pixel・AQUOSなど各メーカーの修理にも幅広く対応しています。
特にGalaxyシリーズは機種ごとに構造や分解方法が大きく異なるため、経験と知識がものを言う分野です。
今回のように、液晶交換が必要なケースでも、専用工具と経験値をもとに安全に作業を進めることが可能です。
iPhoneユーザーの方からのご相談が多いですが、
「Androidの画面が映らない」「タッチが効かない」といったトラブルも、ぜひお気軽にお問い合わせください。
同様の症状であれば、データそのままでの修理ができる場合もあります。
今回の修理まとめ
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 機種 | Galaxy A51 5G |
| カラー | ブラック |
| 修理内容 | フロントパネル交換(液晶不良) |
| 修理費用 | 23,000円+税 |
| 作業時間 | 約5時間 |
| データ保持 | 基本的にそのまま |
Galaxyの液晶修理は「時間も手間もかかる作業」ではありますが、
そのぶん一つひとつの端末を大切に扱い、元通りの美しさと操作感を取り戻すことができます。
Androidユーザーの方も、ぜひお気軽にご相談ください。
経験豊富なスタッフが、最適な方法で対応させていただきます。
☎ お問い合わせはこちら
スマホ修理テック 渋谷店
Galaxy・Android修理も即日対応可能です。
▶ LINEでのご相談はこちら

