【Galaxy,Pixel】スマホがフリーズした時の対処法は?

Xperiaの画面

Androidはフリーズ(画面がつかない、動かない)する事が多いなと感じた事はないでしょうか?今回はフリーズする原因と対処法をご紹介いたします。

スマホがフリーズする原因は?


パソコンでもフリーズがあるようにAndroidでもフリーズを起こす事があります。

フリーズするとウイルスに感染されたと不安になる方もいらっしゃいますが一端落ち着いてください。ウイルスである可能性は低く、キャッシュデータが溜まっていたり、バックグラウンドでアプリが動いている為にメモリーの消費によって端末に負担がかかり、結果としてフリーズしてしまう可能性が高いです。大まかな原因は以下の通りです。

・CPUが熱暴走を起こしている。

・キャッシュデータが溜まっている。

・バックグラウンドでアプリが稼働している。

・本体のメモリ容量不足。

対処法
<再起動>

パソコンやiPhoneと同じで再起動する事で状態が正常化され改善する事があるので、電源ボタンを押して反応があれば再起動を選択してください。反応がない場合は強制再起動(音量の+ボタンと電源ボタン長押し)です。

Androidは端末によってはバッテリーが簡単に外せる機種があります。長時間の使用によるCPUの熱暴走が原因の場合はバッテリーを一度外してみると良いでしょう。

<不要なアプリは削除>

再起動後もフリーズが頻繁に起こる場合はスカイプやLINEといった無料通話アプリやウィジェット(ホーム画面に置いて使える機能をもったアプリ)が複数インストールされていないかを確認して下さい。こちらは使用していない状態でもバックグラウンドで常時待機するモノが多い為、端末への負担が大きくなるからです。特定のアプリが端末に負担をかけている事や、本体のメモリ容量が少なくなっている場合もあるので使用していないアプリはアンインストールしてみるのも良いでしょう。アンインストールはアプリを長押しすると出来ます。

<初期化>

上記の方法でも改善されない場合は端末自体を工場出荷時の状態に戻せば改善される事もあります。

iPhoneとは違いAndroidは初期化の方法が端末により違いますが、基本的な手順は以下の通りです。

・アプリケーションマネージャーから設定を開く。

・バックアップとリセット(表記は端末により異なります)を選択。

注意として必ず初期化前にSDカード等にデータのバックアップを取っておいてください。

フリーズしてはバックアップ自体が出来ない事もある為バックアップは定期的に行う事をおススメ致します。

関連記事

  1. OPPO Reno7Aバッテリー交換

    OPPO Reno7Aバッテリー膨張

  2. AQUOS sense4 バイブレーター交換 マナーボタン修理

    AQUOS sense4のバイブレーター修理 振動しない症状の改善

  3. AQUOS sense3 liteバッテリー交換

    AQUOS sense3 liteバッテリー交換修理

  4. GooglePixel4aのバッテリー交換

    今問題になっているGoogle Pixel 4aについて

  5. Redmi Note 11 バッテリー交換のご紹介

  6. Xperia 1 バッテリー交換