新宿でiPhoneの夜間モードは逆に眠りにくくなってしまう可能性がある? | 公式ブログ | スマホ修理のスマホテック

スマホ修理のスマホテック
スマホ修理のスマホテック

iPhoneの夜間モードは逆に眠りにくくなってしまう可能性がある?

スマホテック新宿本店でございます。省エネ目的の人も入らっしゃいますし、オレンジの画面が好きという方もいますが実際問題ナイトモードの画面表示も環境としては良くないと言われています。そういった問題なのかご案内致します。

夜間にスマートフォンやパソコンなどのデバイスを使用するときディスプレイを夜間モードに設定して使用されている方もいらっしゃるかと思います。
"この設定にすると眠りやすくなる"と一般的に信じられているわけですが、実は逆効果の可能性があるということが明らかになりました!

夜間モードの黄色い光は眠りの妨げ?

月に2度発行される学術雑誌Current Biologyですが、ティム・ブラウン博士が興味深い研究結果を投稿しています。

実験マウスを使用してブルーライトが睡眠に与える影響を調査するというブラウン博士の研究では、夜間モードに使用される黄色い光は眠りを妨げることが発覚。 

"ブルーライトに晒されるのをできるだけ抑えたほうが良い"という考えが出てきたのでしょうか?
それは約20年前のメラノプシンの役割の発見に起因しています。
メラノプシンとは眼に含まれる光を受容するタンパク質なのですが、これが体内時計の管理を行っていると考えられているからです。

 

色よりも重要だった光の明るさレベル

「メラノプシンは、基本的に明るさを検出するためにある」とブラウン博士は述べています。
メラノプシンは短波長の光子を検出しやすいと言われており、ブルーライトを好むと思われてきました。
ですが、実際は網膜の錐体細胞が色の判別を行っているようです。

ブラウン博士の研究によれば、"体内時計の管理という観点から見ると、光の色よりも明るさレベルが重要"といった結果に。
さらに興味深い点は、"ディスプレイ光の強さが同じ場合では黄色い光よりも青い光のほうがリラックスできる"ということです! 

実は納得できる点があるのですが、日中の光は黄色みがかっていて、たそがれ時の光は青色ということです。 

現状ではマウスでのみ実証が行われていますが、「人間にも当てはまる可能性は十分にある」とブラウン博士が述べています。

夜間モードにされている方、されていない方といらっしゃるかと思いますが、寝る前に一度ご自身でもそういった実験をされてみるのも良いかもしれませんね。

Source:iPhoneMania
Source:The Guardian

 

 

新宿本店

160-0022
東京都新宿区新宿3-35-6 新宿アウンビル5階

0120-336-099

ブログ

カテゴリー